True Thorの利用規約の日本語訳3
令和4年(2022年)7月19日着手
True Thorの公式サイトは明らかになった一方、商材サイトは一向に明るみにはなりません。
現役の会員でさえもアクセス不可能な状態です。何故なら、アクセスしようにもその会員サイトの中身に空白がある為です。前の記事にも述べました。
それだけ先手を打った情報漏洩や糾弾等を恐れている印でしょう。
ですが会員限定で見られる利用規約は、既にTwitter上で公開処刑されています。
今回はその対訳を記事にしたいと思います。情報提供者は詐欺撲滅団体WB様です。ただし元ネタのツイートまでは、掲載者の意向で当ページには載せられません。ご自身でご確認をお願い致します。
過去に私はDivineの利用規約を対訳しています。以下の記事です。
私の場合は、この記事に倣って時折ツッコミを入れます。
Article 5. Payment of Commissions コミッションの支払い
1.The Company calculates the amount of the commissions to the members on the last day of each month as the closing date, and the member may request the payment of the commission after the 25th of the following month.
当社は、毎月末日に会員に対するコミッションの額を締め日として算定し、会員は翌月25日以降に手数料の支払いを請求することができます。
2.The method of calculating commission is as set out on the Site. In addition, all handling fees of financial institutions and payment service providers at the time of the payment shall be born by members.
コミッションの計算方法は、サイトに記載されているとおりです。また、決済時に金融機関と決済サービス事業者の手数料はすべて会員が負担する。
3.Commissions shall be paid to the member’s designated account within 7 working days from the date when the member takes the prescribed procedures to the Company.
コミッションは、会員が会社に所定の手続きを行った日から7営業日以内に、会員の指定口座に支払われるものとする。
4.In the event that a member is unable to make a payment due to incomplete registration information, the member shall be responsible for any fees charged by the financial institution or payment service provider for sending the payment.
会員が不完全な登録情報により決済が不可能な場合、金融機関やサービス業者が決済代金を送金する際に請求する手数料は会員が負担する。
5.The tax processing of the commissions under this article is the responsibility of the members in accordance with the tax law and regulations of the country in which the member live.
本条に基づく手数料の課税処理は、会員が居住する国の税法及び規定に基づく会員の責任である。
各種手数料は、何が何でも会員が負担しなくてはならない点に向こうのがめつさを感じさせますね。
その点はERAのクーリングオフで向こうが矢鱈と手数料を取るのに似ています。
Oriental Wallet の注意喚起と考察をします | 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
それから、真っ当な会社であれば税金についての指導を行いますし、普通の会社であれば税金の分を事前に差し引きます。
しかしながら、それを行わない地点で極力地に足を付けぬ様にしている意図が窺えます。
Article 6. Prohibited Items 第6条 禁止事項
Members are not permitted to do any of the following acts.
会員は、次のいずれかを行うことができません。
1.Violating the law, the Terms of Use, and the notes of use of the Service.
法律、利用規約、およびサービスの利用規約に違反します。
2.Damaging the rights, interests, or reputation, etc. of the Company or any third party.
会社又は第三者の権利、利益または名誉等を害する行為
3.Providing false information.
虚偽の情報を提供する。
4.Sending or writing harmful computer programs, emails, etc.
有害なコンピュータープログラム、電子メールなどの送信または書き込み
5.Unauthorised access to our servers or other computers.
我々のサーバーまたはその他コンピューターへの不正アクセス。
6.lending or transferring the password to a third party, or sharing it with a third party.
パスワードを第三者に貸し出す、転送する、または第三者と共有する。
1~6に関しては、潜入と称して裏工作をするなどの離反行為を取り締まる為の項目と言えます。
7.Conducting sales activities for other companies in the similar industry to the Company, or inviting affiliates to join another company in the similar industry.
当社と同種業界の他の会社に対して営業活動を行い、又は関連会社を同種業界の他の会社に勧誘すること。
会員を他社への引き抜き・勧誘の禁止事項は、ネットワークビジネスあるあるです。自社の秩序を保つ為には当然の規定であると言えます。しかしながら、これには副業という広い枠組みも含まれると考えられます。何故なら投資等の世界を見せてしまうと、何もTrue Thorに拘る必要が無い上にそれが詐欺だと気付きかねない為です。上の人も、私のアップが呈した疑問について恐れている事でしょう。その詳細は、こちらで。
8.Representing or acting on behalf of third parties in the registration process, with or without their consent.
第三者の同意の有無にかかわらず、登録プロセスにおける第三者の代理人または代理人として行動すること。
要するに誰かが代わりに本人に代わって登録は出来ないということでしょう。
9.Altering the Company’s advertising material, affiliate links or any other specified conditions.
会社の広告資料、関連リンク、又はその他の特定の条件の変更。
10.Placing advertisements in media other than that of which the member has notified the Company.
会員が当社に通知した媒体以外の媒体に広告を掲載すること。
これでは、自由に自分達の商材たるブックメーカーを広告できないも同然ではないでしょうか。何故なら、向こうは情報弱者の若者を相手とした勧誘ありきである為です。下手に幅広い年齢層へと宣伝をしようものなら、とがめられてしまう事を恐れての規定でしょう。
11.Sending spam スパムの送信
Sending spam, posting on notice boards, or similar forms of advertising by email or other means.
スパムの送信、掲示板への投稿、または同様の形式の広告をEメールまたはその他の方法で送信します。
不特定多数を相手にむやみやたらと宣伝は行えないことになっています。
昔はFacebookやInstagramを使って、大量の人にDMを送り付けていたのが懐かしいです。前者では各グループにも参加して、投稿もしていました。後者では、不特定多数の人のコメント欄に宣伝文を送信しています。ですが、それらの仕組み上、現在では不可能となっています。その当時の活動の資料は、ちょっとだけ以下のページにも載っています。
NO-VAの内情と仕組み 会員の活動編 | 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
SNS勧誘対処法 Facebook・LINE@編 | 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
12.Continuing to post advertising material or other affiliate link codes even after you have withdrawn.
退会後も、広告素材やその他のアフィリエイトリンクコードを投稿し続けること。
これはアフィリエイトのASPあるあるですが。True Thorを退会した後は商材たるHappy Hopeを宣伝できない事を意味します。
13.Registering more than one person as one person.
複数の人を一人として登録する。
要するに、一人の人間が複数のアカウントを取得して不当に儲けようとするのは規約違反だという意味です。しかしながら、前身のDivineでは「倍速の方法」という手法で一人の人間が複数人のアカウントを作成・取得することが横行していました。その証言の動画は、こちらで取り上げています。
14.Any other activity that the the Company considers inappropriate.
当社が不適切と判断するその他の活動
内通者として在籍して、他の者に情報を流す会員を処罰したいのでしょう。
Article 7. Suspension and Interruption of the Service 第7条 サービスの停止及び中断
1.In order to keep the service in good working condition, the Company may stop providing all or part of the service without notice if any of the following applies.
当社は、以下のいずれかに該当する場合、サービスのすべてまたは一部を予告なく停止することができます。
(1)If necessary for regular and emergency maintenance of the system.
システムの定期的および緊急メンテナンスのために必要な場合
(2)If the system is overloaded.
システムが過負荷状態になった場合
(3)If the operation of the system becomes difficult due to a fire, power failure or sabotage by a third party.
システムの運用が終了した場合
(4)If the Company deems it necessary to suspend the system due to other unavoidable reasons.
その他やむを得ない事由によりシステムの停止が必要であると当社が判断した場合
これらを読むと、会員達の知らない所で不具合が起きた場合は急に停止することもあり得ますよと言っています。結局、何かしらの理由を付けてTrue Thorが活動停止になったとしても規約を盾にします。
それと同時に、ERAのビジネスが終了した件も彷彿させますね。何故なら、メンテナンスや規約改正等の名目でその業者が機能しなくなった為です。以下のページをご覧下さい。
前身のDivineも、急にニュースでTrue Thorへと移行すると発表されたではありませんか。過去に取り上げた通りです。
何の前触れもなく急に潰れたとしても、会員達は文句が言えませんしTrue Thorも商材を本気で広める事無く突然終わるでしょう。
手を変え品を変え、詐欺の搾取を繰り返す業者には関わらないようにして下さい。
以上で今回の記事を締め括ります。
当ブログでは主にAEからERA・Divine(True Thor)に至るまでの被害者の為に情報発信を行い、被害相談・情報提供も受け付けております。
あのギャンブルビジネスの詐欺に巻き込まれた方も、それ以外の悪徳業者で嫌な目に遭った方も是非、公式LINEでメッセージを送って下さい。
このブログをご覧になっている人の中には、現状に不満を持っている方もいらっしゃるかと思います。
例えば現在の勤務先の給料に不満があれば、職場を変えてそれを解決することが可能です。その為の転職・退職の相談も受け付けております。
ダブルワークで+αの収入を得たい方であれば、その人向けに高額バイトの案内もできます。
他にも登録者のニーズに合わせて、ご提案を致します。
何かありましたら、ご連絡下さい。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません