令和元年(2019年)10月9日作成
私のスクショには面白いと思った書き込みがまだ残っていますので、また紹介します。
目次
1~5枚目 FLM時代の勧誘実態の暴露



どれも当たりです笑 そこんじょの書き込みともいえども舐めてはいけない例でもあります。
ネットワークビジネス云々の書き込みですが私の場合は、2010年代前半にリードメールというポイント換金のサービスサイトを自分一人でやっていて、そのアフィリエイトの事も知っていました。その為、私はネットワークビジネスの図式を見ても別に違和感がありませんでした。
Facebookでのやり方だったり、男が女になりすます事も思い当たりますね笑 懐かしいです。
当初は違和感を覚えましたが、ブックメーカーのためと思って思い切ってやっていましたね。
そうした勧誘の実態は以下の記事にも載せました。
SNS勧誘対処法 Facebook・LINE@編 – 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
男が女に成りすます事例は他の方も言及しています。
アフィリエイト副業勧誘者のインスタグラムやツイッターの画像、あれほぼ嘘だから – 親友がマルチ商法に引っかかった!? (hatenablog.com)
確かにネットワークビジネスの商売では自分たちの商品に自信を持った上でやっています。これが無ければ、商材で持って喜んでもらい、その拡散に見合った報酬を出して報われるという連鎖販売取引の本質に反します。そのビジネスの見解はこちらにも述べてます。
一応、FLMこと現NO-VAでも自分たちの扱っているカジノサイトは日本においてはまだまだ発展途上で先駆者だから自信を持てともセミナーで教わりました。
しかし矢張り、勧誘ありきでネットカジノの拡散の気配無しである事や、その報酬は商材たるカジノサイトを利用しなければ貰えないことも、 NO-VAの実態を物語っています。ブロンズで世界売り上げとかの報酬はあるけど、カジノサイトで遊ばないといけないんだよねと言ってた女の子の会員を思い出しましたね。
報酬体系も参照です。
NO-VAの内情と仕組み 報酬体系編 – 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
実態はこちらも参照。
破綻が見えてから別の会社に移動したのも見事に的中です。破綻といっても警察や消費者庁の介入による倒産を避けての移動でしたが。違う謳い文句での勧誘も一時期行ってました。プレオープンの時ですね。
その時の画面も載せておきます。


100€安くなってますが、それでも高い入会金を徴収する事には変わりません。
NO-VAの歴史も参照にして下さい。
NO-VA・ERA・Divineの歴史 FLMとの出会い – 悪徳オンラインギャンブルビジネス・ERAとDivineを撲滅する為に糾弾し、啓発も行います (antinovaeradivine.com)
6枚目 NO-VA勧誘ツイート

こんな感じで NO-VAが新規に開かれたビジネスであるかのように謳われています。違う謳い文句で会員を集める事もこれで証明されました。
この様なやり口をしている様では、再び同じ事をして詐欺を働くのは目に見えています。
以上で簡素な記事を終えます。
何かありましたら、相談フォームにまでお願いします。