令和元年(2019年)10月13日作成
NO-VAの内部資料を載せます。
とうとう30本目となりました。
今回は今は無き大久保オフィスです。これがNO-VAやその前身のオフィスの具体例と思って頂いて結構です。

こじんまりとしたカフェのような所となってました。

あの比較的小さな広さで会員向けにセミナーを開催してた事もあったんですよ。

オフィスの窓側の様子です。

少ない机と椅子でこうして真面目にSNS更新や勉強をしています。私もそうでした。

この二人の女性の側のパネルの裏にチーフとディレクターだけが入れる特別な部屋があります。
どれだけ売り上げを伸ばしたのかなどがホワイトボードに書かれていました。

この写真の奥側に椅子が集まってますよね。それは説明会用のスペースで、色々な人を集めては NO-VAの事業説明会を行なってましたよ。

この写真には大きな画面らしき物もあります。これはビジネストレーニングやスタートアップという講義を生で聴く人の為に見せたり、ウェブ上で聴講する人の為に用意してあるんです。
他の元会員さんも言っていましたが、本当に儲かっているのであれば狭いスペースにわざわざ人を集めてビジネス活動をする必要はないんじゃないのか?もっと大きな所でできるのでは?と指摘する人もいました。
私も池袋で活動をしていた時は、マンションの一室を用いている地点で不審がられた経験もありますし、新宿御苑が人で満杯の時は近くのファミレスでミーティングをしていた事もあります。その時に上層部の人も別の席で食事していたのは末端の会員ながらも意外だと思いましたね。あれ?高級店で食事してるんじゃないの?と疑問にもなりました。
簡素ですが、以上でオフィスの中の様子の記事を終えます。
何かありましたら、問い合わせフォームの方にお願いします。